2007年04月の一覧

お誕生日会

昨日は、広島藤澤会主催の
藤澤克江先生、90歳のお誕生日会に行ってきました。

場所は、毎月先生がレッスンに来られる時に
いつも利用される、ホテルグランヴィア広島のレストランです。

もう何十年も毎月宿泊されているので
ホテルマンの方々も先生のことは良く知っておられ・・・

この日も以前レストランの担当だった方で
今は他の部署に移られた方が
「藤澤先生のお誕生日会なら是非・・・」と言うことで
一日だけレストランに戻られ
我々にサービスして下さる・・・ということもありました。

ピアノ関係者だけでなく、
それ以外の方にもファンの多い、藤澤先生です。

昨日は現在藤澤先生にレッスンを受けているピアノ教師
21名が集まり、賑やかなお誕生日会となりました。

代表の方の挨拶で
「ピアノのご指導だけでなく
 人として多くのことを教わってきた。」という言葉がありましたが
本当にそのとおりです。

指導者としてどうあるべきか、
生徒とどう接していくべきか、
日々どう学んでいくべきか、
そして人間として、どう生きていくべきか・・・

淡々とした先生のお話や先生の行動から
いろいろなことを学ばせて頂きました。

それにしても・・・90歳とは思えないお元気な先生!

今まで学んできたことを
次の世代に伝えなければ・・・という大きな使命感が
先生のパワーの源なんだと思います。

で、↓が大きなピンクのバースデーケーキの前での記念撮影です。
あまりにたくさんの人だったのでいっぺんには無理・・・と言うことで
何回かに分けて記念撮影しました!(撮影者は私!)
07.4.26

2007年04月27日 | この記事のみを表示 | 1.スケジュール | コメントは受け付けていません。

お気に入り!

2週間に1回(夏場は週に1回)届けてもらっているお花・・・

今回のは特に気に入っています。
ゆりその他(名前がわからん・・・)豪華です。
花器もとてもお花に合ってます。

で、↓右下の灯りは・・・

廃品寸前だったランプに
割り箸と和紙でカバーを作った
手作り照明なのです。

結構気に入ってます。
何がって・・・
製作費用が・・・(約300円)!
07.4.15

2007年04月25日 | この記事のみを表示 | 7.プライベート | コメントは受け付けていません。

ドビュッシー作品の解釈と演奏法

今日、青柳いづみこ先生の
ドビュッシー作品の解釈と演奏法という講座に
行ってきました。

大雨の中、会場には座る場所を探さなければならないほどの
いっぱいの受講生が来られていました。
青柳人気、すごい!

いづみこ先生の講座は、随分前
大阪音大まで聞きに行って以来です。

内容は、期待通りの素晴らしいものでした。

昨年の久元祐子先生の講座でも感じたけれど
この先生方の引き出しの多さには、ただただ感動です。

今、大阪音大の教授でいらっしゃるけれど・・・
授業も持っていらっしゃるのかしら・・・

こんな先生の講義を受けられる生徒たちって
本当に羨ましいです。

ただ・・・私もそうだったけれど
自主的にでなく「受けなければいけない授業」だったりすると
何の感動もなく話を聞いている・・・ってことになってるのでしょうか・・・
あ~、もったいない・・・

2時間半の講座、
最初はドビュッシーの生涯と人となりを・・・
全く初めて聞くような裏話も含めて、とても興味深い内容でした。

後半は「子供の領分」を題材にした演奏法・・・

ハイフィンガーの演奏法の功罪を含め
私がとっても興味を持っている「ピアノ奏法」も部分でも
納得!感激!・・・の内容でした。

特に「ポアンエ」と呼ばれる
腕を縦に切るようにして使う奏法など・・・
本当に興味深いものでした。

そして最後に、ドビュッシー自身が
ロールピアノに録音した「子供の領分」の演奏を
聞かせて下さいました。

決して音的には鮮明な音ではないけれど
本物の持つオーラというのでしょうか・・・
心臓が「ドクン」となるような演奏でした。

先生の素晴らしい演奏も含め、
あっと言う間の2時間半でした。

あ~、行って良かった!
いづみこ先生の本、また買い漁って
ゴールデンウィークに読むぞ~~!

2007年04月22日 | この記事のみを表示 | 4.コンサート&講座 | コメントは受け付けていません。

コンクールはお祭り(?)

今日も朝からドドド~~~っとレッスンが詰まっており
ほぼ一日中ハイテンションで過ごしたら
さすがに夕方あたりから、頭がくらくら・・・
いかんいかん・・・

で、ぼちぼちピティナのコンペティションの申込みも
考えなければいけない時期となり
レッスンの合間に生徒のお母さんと作戦会議も始めました。

ピティナは予選2ヶ所まで受けられるので
さてさて、どこを受けるか・・・
時期は早い時期がいいか、遅い時期がいいか・・・
近くがいいか、遠くがいいか・・・

特に今回、同じ級のデュオを2組の生徒が受けるので要注意!
デュオは参加者がそれほど多くないので
2組が同じ会場で受け、
もしその級が全部で3組しか受けていなければ・・・

1組だけ予選通過?
確実にどちらかは落とされてしまう・・・ということもあり得るのです。

そんなことになっては大変!

ソロの方も、できるだけ同じ級の子たちが
同じ会場に全員集合してしまわないように、
ある程度分散させて・・・と思っています。

あと、コンペに出る子たちは
地元の中国ユースコンクールにも掛け持ちで出る子が多いので、
そのあたりの日程調整も・・・

日程表を見ながら、あーでもない、こーでもない・・・
作戦を練ったところで、それが必ずうまく行くとも限らないんだけど・・・
でも、これが結構楽しいひとときなのです。

コンクールは「お祭り」・・・だと思ってます。

見てるより参加して、おみこし担ぐ方が楽しいに決まってる!

ただ、時々すっ飛ばされて転んで、
膝小僧すりむいて涙を流すこともあるけれど・・・
それも人生においては、大事な涙かも・・・

わっしょいわっしょいおみこし担いで
練り歩いているうちに、自然に足腰鍛えられ、
いつの間にやらみんなたくましくなっていく気がします。

時が経てば、転んだ時の涙も
懐かしい思い出かも・・・

あまり深刻にならず、
本人、親、先生、みんなで楽しんでしまえばいい、と思ってます。

ただ・・・気を付けなければいけないのは、
あまりにその子の体力とかけ離れたおみこしを担がせて
ぺちゃんこに潰れてしまわないようにしなければ・・・ってことでしょうか・・・

2007年04月21日 | この記事のみを表示 | 2.コンクール | コメントは受け付けていません。

お奨め講座&コンサート!

間近となってしまったのですが・・・

今度の日曜日、22日に
エリザベト音大ザビエルホールで
青柳いずいこ先生の公開講座があります。

ドビュッシー作品の解釈と演奏法
 ~「子供の領分」を中心に・・・

というものです。

日本で活躍するピアニストの中でも
とっても好きな方の一人です。
またとても文才もおありの先生で
いずみこ先生の執筆される本は
どれもとーーーっても面白いです。

そんな先生の演奏とお話・・・楽しみです。

チケットはヤマハ広島店でも扱っていますが
当日でも大丈夫のようです。

一般2500円  高校生以下1500円です。

また、もう1つはリサイタルです。

広島在住の若きピアニスト(13歳!)
本山麻優子さんのリサイタルが
4月29日(日)午後2時から
やはりエリザベト音大ザビエルホールで開かれます。

この3月には浜松国際アカデミーにも参加してきた麻優子さん
いっそうパワーアップした演奏を聴かせてくれると思います。

曲目も、「小犬のワルツ」「革命」「くるみ割り人形」など
耳馴染んだものも多いので
小さな子供さんでも楽しめるリサイタルだと思います。

こちらもヤマハ広島店でチケット取り扱っていますし
このHPの「問い合わせフォーム」から連絡頂きましたら
お送りすることもできます。

是非どうぞ!!!

2007年04月20日 | この記事のみを表示 | 4.コンサート&講座 | コメントは受け付けていません。

課題曲説明会

昨日、近くの楽器店主催で
中国ユースコンクールの課題曲研究会が
ありました。

講師は前田麻紀先生・・・

その中でとても印象深い話がありました。

こう弾けば良い結果がもらえる、というものは全くなく、
それぞれが、楽曲を深く研究した上で
「自分のバッハ」を作っていって欲しい・・・ということ・・・
 (中国ユースは課題曲がオールバッハ・・・)

それからそれに加え、最終的には
「自然な流れ」の中で演奏して欲しい・・・ということです。

これはとても納得のお話です。

数々のコンクールに足を運びますが、
やはり心を惹かれる演奏には、音楽の美しい流れがあります。

またとても印象的なお話をして下さいました。
「その、自然な流れを作れるようになるよう
 その子自身の『自然の質』を高めていって欲しい。
 そのためには、良い演奏をたくさん聴くことがとても大事」・・・

本当に大事なことですね、これ・・・

うちの教室でも、
是非行って欲しいコンサートのチラシは
目に付くところに掲示したり、案内分をつけて配ったりもします。

ですが、「行ってみます」と言われる方は
ごく一部・・・いつも大体決まった方です。

コンクールに熱心なお母さんでも、コンサートとなると
「すぐに退屈してぐずぐず言い出すので・・」とか「寝てしまうので・・・」と言って
積極的に行って下さらないことが多いです。

ただ、やはり「良い聴衆」になれない人は
「良い演奏者」には・・・なれないと思います。

たった1曲でも静かに聴ければよし、という気持ちで
諦めず、生の演奏を聴くチャンスを与えてあげて欲しいと思うのです。

また、生の演奏に限らずお家の中でも、
食事の時にはテレビを消して質の良いCDを聴くなど
良い演奏に触れる機会を増やしてあげて欲しいです。

「自然の質を高める」・・・とても大事なことです。
そして、これにはお母さまの協力が不可欠な部分でもあります。

2007年04月17日 | この記事のみを表示 | 4.コンサート&講座 | コメントは受け付けていません。

春休み、終了!

事の始まりは、先月だったかの夫との会話・・・
「最近ダイビングしてないよね。
 忘れないうちに、ぼちぼち潜っとこうかね・・・」

夫の仕事、私の仕事(ステップやコンペや・・・)
を考えると、結局4月しかないねえ、と言うことになり、
無理やり4日間の休暇を取ることになったのです。

ただ、実は前日になっても
「休みとるより、レッスンしてたいな~」と言う気分・・・
帰ってきた夫も、気になる仕事を抱えていて
同じ気持ちだったらしく・・・
じゃ、何で行くのか?
よくわからん・・・
ま、決めたことだから、行きましょうか・・・ってなことで・・・(笑)

木曜日朝早い飛行機でまず沖縄本島に・・・
石垣便まで3時間トランジットがあったので、
ダッシュで国際通りに向かいました。
お気に入りの公設市場2階の食堂へ!

大好きなイカ墨汁(真っ黒!)と、そんめんチャンプルとご飯で昼食。

ikasumi

大満足の二人は、この時点で「あ~、来て良かった!」となったのでした。(笑)

その後、石垣に到着!
次の日からさっそくダイビングです。

ダイビング船からの石垣の海は、コバルトブルーで本当にきれい!
   (向こうに見えるのは、竹富島です)
taketomi

海の中も、この通り!
かわいいクマノミも、出迎えてくれました。
umi3

初日2本目には、リクエストしておいた「マンタスクランブル」へ・・・

潜行するとすぐに、大きなマンタが・・・!
感激・・・!!
manta

くるくる旋回しながら、こんなに近くまで!
バック転まで見せてくれました。
manta2

その他、こーんな面白い魚も・・・(左手前、白い魚・・・)
「ハダカハオコゼ」です。
自分を葉っぱとか海草に見立てて
木にひかっかったまま、ゆらゆらしているのです。
外敵から身を守る作戦なんだろうな~・・・
umi

で、4年ぶりとなったタイビング
機材のセッティングとかエントリーとか
頭では忘れている部分はありましたが
海の中に入ると不思議と覚えている・・・
体で覚えたことは、忘れないもんなんですねえ~・・・
無事2日間、4ダイブを終えました。
umi2
    (水中写真はすべて夫が撮影・・・)

最終日は飛行機の時間まで
近くのショッピングセンターで買い物・・・
沖縄食材をいっぱい買い込んできました。

で、魚売り場には、ナポレオンフィッシュが~!
さすが石垣!
napo

と言うことで、つかの間の休日を楽しんできました。

帰ったらすぐに現実に戻り・・・
明日朝から中国ユースの課題曲研究会です。

切り替えて行かなくっちゃね!   

2007年04月15日 | この記事のみを表示 | 7.プライベート | コメント(2)

石垣にて・・・

石垣では、久しぶりのダイビングを
楽しんでいます。
初日の昨日は
いきなり「マンタスクランブル」と言う
人気スポットへ…

大きなマンタが目の前で
回遊する姿に感激でした。

画像はダイビング船のアイドル
がじろう君です!

2007年04月14日 | この記事のみを表示 | 7.プライベート | コメントは受け付けていません。

携帯から、、、初投稿!

なぜか、石垣島に来ています。
こちらはもう夏、、、
暑い~!
で、今回携帯からの初投稿なのです。
ちゃんとアップできたかな~、、、

2007年04月12日 | この記事のみを表示 | 7.プライベート | コメント(2)

課題曲説明会

今日はピティナ・コンペティションの
課題曲説明会でした。

講師は平間百合子先生。
田中克己先生や、石嶺先生からも
「素敵な先生よ~」と聞いていたので
お会いするのがとても楽しみでした。

会場に到着すると・・・
本当だ!
いらっしゃるだけで、
その場がぱっと明るくなるような先生でした。

仙台から6時間
新幹線でお越しくださったのだそうです。

10時から13時過ぎまで
休憩なしのノンストップで
A2からD級までの課題曲全曲を
演奏、そして説明と続きました。

なんてパワフルな先生だ・・・

こんな先生の指導を受けている子供たち
羨ましいな~・・・

来週は近くの楽器店で
今度は中国ユースの課題曲説明会です。

いよいよ、コンクールのシーズンに突入したな~
と言うのを感じます・・・

2007年04月10日 | この記事のみを表示 | 4.コンサート&講座 | コメントは受け付けていません。

桜・桜・桜・・・

日曜日は、田舎(山口県周防大島町沖家室島)
に墓参りに行ってきました。

広島から2時間弱
田舎の島に到着する少し手前には
「五条の千本桜」という桜の名所があります。

昨日はちょうど満開を迎えていて
何キロにも渡る道の両側には
見事な桜が・・・
桜のトンネルを通って島まで帰りました。
07.4.8-1

この桜は50年ほど前
うちの祖父たち島の有志が
手弁当で一本一本植えたものだそうです。

子供、孫の代のことを思いながら
植えてくれたんだろうな~・・・

全国に植えてある、桜一本一本に
植えてくださった方たちの思いが
詰まっているんだと思います。

その後、宇品港からクルーザーで島にやって来ていた
姉夫婦と合流
今度は海の上から千本桜を眺めながらの
「ランチタイムクルーズ」でした。
うちの姉、いい人と結婚してくれたもんだ・・・(笑)
07.4.8-2

母が眠る島のお寺の桜も
見事でした。
07.4.8-3

桜を堪能した一日となりました。

さ、レッスンもがんばろうっと!

2007年04月09日 | この記事のみを表示 | 7.プライベート | コメントは受け付けていません。

パワフルレッスン

今日は藤澤克江先生のレッスンの日でした。

藤澤先生は
広島や近県の先生たちに講座やレッスンをするために
月1回東京から飛行機に乗ってやってきて下さっています。

今日の私のレッスンは午後4時から・・・

レッスン会場に行くと
私の前に、来春東京の音楽大学を受験する
高校3年生の女の子がレッスンを受けていました。

時々はこういう形で
受験生や小中学生にもレッスンをなさるのですが・・・

いやいや、この受験生のレッスンには
驚きました。

先生、もちろんずっと立ちっぱなし
そして我々に対するのとはまた一段トーンの違う声で
すごいすごい!
「違うでしょ!そうじゃないでしょ!・・・
 ううん、だめ!ベートーヴェンの音になってない!」

怒涛のレッスンが繰り広げられ
聴講している私のほうが、心臓ばくばくになりました。

レッスンが終わってからも
その高校生に、今後の取り組む姿勢など、
こんこんと話しておられました。

そして・・・
「さ、次は誰?沢田さんね。じゃ、始めましょ・・・」

思わず・・・
「先生、大丈夫ですか?
 お疲れでしょう。少し休憩されてからの方が・・・」・・・

「そうね、ちょっと疲れたわ。
 ううん、でも大丈夫。始めましょ!」

朝からびっちりのレッスン・・・
疲れはピークに達しておられるはずなのに・・・
いや~、先生って不死身だ!

そして多少はトーンダウンすると思いきや
私に対しても、もちろん立ちっぱなし、
手を抜かない、あつーいレッスンを1時間びっちり
して下さいました。

先生の音に対する感性、的確なアドバイス
とにかくすごい!・・・以外の言葉が出ません。

月に1度先生に怒鳴られ(笑)
「あんたたち、まだ若いんだから頑張んなさいよ!」
と檄を飛ばされると
シャキッと背筋が伸びるような気がします。

「いい指導をしなさい。そしていい生徒を育てなさい。」

・・・何としても、先生の期待に応えなければ・・・と思います。

今月は4月末にもう一度広島に来てくださいます。
そして、広島藤澤会主催で先生のお誕生日会をします。

な~~んと先生、90歳のバースデーです!ヽ(^o^)丿

2007年04月06日 | この記事のみを表示 | 1.スケジュール | コメントは受け付けていません。

柿ピー&花吹雪

弟の暮らす神奈川県の大磯町に
「船橋屋織江」という変わった名前の煎餅屋さんがあります。

細長い小さなお店の奥で
おじいさんが「花吹雪」という名前のピーナツ煎餅を焼いています。

もう1つの名物は、柿ピー・・・

以前この2つを弟が送ってくれて以来
私も夫も大ファンになりました。

ピーナツ煎餅はほんのり塩味
一枚一枚丁寧に焼いているだけあって
とっても香ばしい・・・

柿ピーは、柿の種がめっちゃ大きくってすごく美味しい!
ピーナツとのバランスも絶妙!

弟と同じ町内には
あの作家の村上春樹さんが住んでおられ
(しょちゅう弟の家の前をジョギングされてるそうで・・・
 なんと町内会の会合にも顔を出されるとか・・・)
彼もこの柿ピーの大ファンだそうです。

先週弟のところに行った時
このお店に寄るのを楽しみにしていたのだけれど
結局ばたばたしていて寄れず、
残念がっていたら、義妹が気を利かせて送ってくれました。
ばんざ~い!

このお店、とってもちっちゃなお店なんだけど
いつも予約でいっぱいで
3日後にしか買えない・・・という時もあるそうです。

そんなに人気店なのに
店舗を大きくするでもなし
機械を使って大量生産するでなし
おじいさんは毎日毎日手作りで
一枚一枚お煎餅を焼いているのだそうです。

売れるとなると、すぐにお店を大きくしたり
大量生産したり、というのが世の常・・・

そんな中で、頑固に手作りにこだわって
お煎餅を焼いているおじいちゃん・・・
かっこいいなーと思うのです。

ちょっと最近入会希望の依頼が多いからといって
いい気になって教室を拡張したり・・・などは思わず
私も地道に一枚一枚、丹念にお煎餅焼いて行こう・・・
と思う今日この頃なのです。( ̄ー ̄)

funabasiya

2007年04月05日 | この記事のみを表示 | 7.プライベート | コメントは受け付けていません。

ドイツから・・・

先週東京に行っている時、父親から電話がありました。

留守中に、どなたかがワインを持ってきて下さってるよ。
で、カードが入っている・・・と・・・

弟の家にカードをファックスしてもらうと、
なんと驚き!2年前からお父さんのお仕事の関係でドイツに行っている
Hinaちゃんのお母さんからでした。

カードには
「一時帰国してきています。
 お会いしたかったけれど、お留守で残念です。」
と書いてありました。

え~~~!Hinaちゃん、帰ってきてるんだ~~!

でもどこに連絡したらいいかわからないし・・・
どうしよう・・・

と思っていたら、Hinaちゃんのお母さんから
弟の家に電話がありました。
父に電話をかけ、弟の家の番号を聞いてくださったのです!

連絡取れて、良かった~~!

結局私が広島に帰る翌々日にドイツに戻られると言うことがわかり
先週、うちに遊びにいらして頂くことができました。

Hinaちゃん、すらーーっと背が伸びて
髪も長くなって・・・
可愛い可愛いHinaちゃんが、ちょっぴりお姉さんになっていました。

でも、にこにこ笑顔は2年前のまんま・・・

レッスンの合間で、あまり時間もなかったのだけれど
「ピアノ弾いて!」というと、何曲か聞かせてくれました。

まずはピアノを演奏する手を見てびっくり!
手が大きくなっている~~~!

そして演奏にもびっくり!

ブラームス、ベートーヴェン、バッハ・・・
たくさんのレパートリーを
とても素敵に演奏してくれました。

私の予想をはるかに超えた上達ぶりに
これまたびっくりびっくり!
ピアノがとっても良く鳴っている・・・

「いい先生にめぐり合えたんだね。
 楽譜通りに弾けて、はい合格!という先生だったら
 絶対にここまでにはなっていないよ。
 良かったね!
 で、レッスンではどんなことを言われてるの?」
と質問攻めにしてしまい・・・(笑)

作品の時代別の演奏方法、
音を遠くに響かせるように・・・などなど
どれも納得の話に
うわ~~~!良かった!
Hinaちゃん、本当にいい先生についてるんだ・・・と
嬉しくなりました。

それにも加え、
Hinaちゃんが、モチベーションを落とさずに
ずっとピアノを頑張ってくれていること、
そしてご家族が、ずっとそれを暖かく応援し続けて下さっていること・・・
本当に素晴らしいです。

そしてもう1つ、このHPを通して
日本でのHinaちゃんのお友達の頑張りを
Hinaちゃんが励みにしてくれていることも
とても嬉しいことでした。

あと一年たったら・・・
帰ってきてくれるかな?

首をなが~~くして待ってます!

教室のみんなも待ってるよ~~!

2007年04月02日 | この記事のみを表示 | 5.生徒のこと | コメントは受け付けていません。

HPリニューアル!!

HPが新しくなりました!!

もちろん、作って下さったのは
Mayuちゃんのお母さま、「ゆきぞうさん」です。

で、この↑トップの画像は
2001年の発表会の時のものです。

ちょこんと座っているのは・・・Mayuちゃん!
小学1年生のときかな?

そのMayuちゃんも、この春から中学生です。
身長もすらり~~~と高くなっています。

新しいHPは
更新できなくてほったらかしになっているところを
すっきり削除して頂きました。

あと、ブログ仕様と言うことなので
更新もずっと楽になりました。
これで更新がもっと頻繁になる・・・かな?(笑)

リンクのページや過去の日記など
まだ完成できていないところもあるのですが、
キリのいい4月1日にリニューアルして頂きました。
(リンクして下さっている方、すみません!もうしばらく待って下さい!)

ゆきぞうさん、この場を借りてですが
ありがとうございました!!!

それから、このHPに来て下さっている皆様
今後ともよろしくお願いします!m(__)m

2007年04月01日 | この記事のみを表示 | 7.プライベート | コメント(6)