2008年11月の一覧

セカンド・オピニオン

ジュリ(我が家のわんこ)が
立てなくなってしまってから
1ヶ月以上が過ぎました。

16年間大きな病気もせず、無駄吠えもせず、
まったく手のかからない子だったので
「最後くらい、ごうをいらしてもいいよね。」
(※ごうをいらす=広島弁で世話を焼かす、の意味です)
と、家族一丸となって介護しています。

ただ、やはり夜中の夜鳴きは大変で・・・

何時間か置きに、大きな声で吼え始めます。

おしっこが出たよ~、とか
体の位置を替えて!とか何か原因がある場合は、
それを解決したら鳴き止むのだけれど
ただ何でもなく鳴き続けるときもあり・・・
これには堪えます。

ご近所に迷惑をかけてはいけないので
サッシを閉め、台風の時にしか使わない雨戸を
毎晩びっちり閉めてはいるのですが・・・・

かかりつけの獣医さんにもらった薬も
だんだん効かなくなりました。

その獣医さんには
「薬が効かなくなったら安楽死のことも考えた方が・・・」
と言われていたのですが
家族同様に一緒に過ごしてきた犬です。
そう簡単に「お願いします」という気にもなれず・・・・

いろいろ考えた末、
今日セカンドオピニオンを受けに
生徒のお母さんに勧めてもらった病院に
連れて行ってみました。

「セカンドオピニオンを受けたい」ということを告げて
今までのことをお話しましたが・・・

私達が今まで疑問に思っていたこと・・・
何で立てなくなってしまったのか・・・
解決する手立てはないのか・・・
夜鳴きの問題・・・などなど、
長い時間をかけて話を聞いてくださり、
また様々なアドバイスをくださいました。

そして、決して今かかっている病院に
非があるわけではないことも・・・

胸のつかえが取れたような気がします。

またこれから気持ちも新たに
介護を頑張れそうな気がします。

「セカンド・オピニオン」・・・大事ですね。
人間も、犬も・・・・

↓今週のお花です。とても色鮮やか!
08.11.28

サンゴミズキ
ユリ
モンステラ
シンフォニカルパス
サツマミズキ

2008年11月28日 | この記事のみを表示 | 7.プライベート | コメント(2)

選曲・・・

来年の3月15日(日)
発表会を予定しています。

遂に20回目となりました!

だいたい1年半に1回のペースで開いているので・・・
おぉ・・・この仕事を始めてから
ぼつぼつ30年になるということです。

・・・と、感慨に浸っている間はなく・・・

そろそろ始めなくっちゃね・・・選曲・・・

大きい生徒達はだいたい決まったのですが、
ほとんどの生徒はまだ白紙状態です。

で、昨夜「えいっ!」と・・・

まずはすでに参加表明をしている生徒のリストを作って
過去3回分の演奏曲を記入・・・
できるだけ前回、前々回と違ったタイプの曲にしたいなーと・・・

ただ、その段階で
ほ~・・・前々回はまだこんな曲弾いてたのか・・・とか
またまた感慨に浸って、しばし手が止まってしまったりして・・・

いかん、いかん!ということで
その後は楽譜、CDを引っ張り出して
今私の琴線に触れる曲をセレクト!

ただこればかりだと、かなり片寄ってしまう・・・・
(あまりマニアックになってもね~・・・)

ネットで他の先生方の発表会のプログラムをチェックしたり
お勧め曲やコンクールの曲もチェック!

ということで「なかなかいいぞ!」的な曲が
たくさん出てきました。
で、これをエクセルで表にしてっと・・・・

で、これからが本番!
一人一人顔を思い浮かべながら
曲を決めていきます。

う~~ん・・・・
昨夜の段階で5分の一くらい決まったかしら・・・(笑)

今日また、ちょっと気になる教材を買いに行ってきます。

小さい子達は年明けに決まれば充分だし
(あまり発表会の曲に時間をかけない主義です・・・はい。)
ま、今から始動すれば何とかなるでしょう!

ということで、生徒の皆さん
ぼ~つぼつ曲をお渡ししますので
楽しみに待っていてね!

3月15日、場所は南区民文化センター 大ホールです。

入場無料ですので、
是非うちの生徒達の演奏、
聴きにいらして下さい!
・・・って曲も決まっていないうちから宣伝していいんだろうか・・・
08.11.26

2008年11月26日 | この記事のみを表示 | 1.スケジュール | コメントは受け付けていません。

お勧めセミナー!

ブログが前後してしまいましたが・・・

先週の金曜日は、佐々木邦雄先生の
バッハ:インヴェンション 徹底アナリーゼ講座

に行ってきました。

全15曲のアナリーゼと言うことで
駆け足のセミナーでしたが
「アナリーゼ」はただ単に
アナリーゼすることに意味があるのではなく
作曲者の伝えたい想い、
メッセージを読み取るためにあるということ・・・
先生の楽しいお話からよく伝わってきました。

で、またまたアナリーゼに関するセミナーがあります。

12月8日(月)
深谷直仁先生のセミナーです!

作曲家の佐々木先生とはまた違った視点から、
アナリーゼの重要性と
具体的なレッスンでの指導法を教えて頂けると思います。

前回の佐々木先生のセミナーに行かれた方も
行かれなかった方も
是非是非ご参加下さい!

詳しい内容、会場、時間等はこちらをどうぞ!→「ここ」

2008年11月24日 | この記事のみを表示 | 4.コンサート&講座 | コメントは受け付けていません。

福山音楽コンクール

昨日は
福山音楽コンクールの本選会を聴きに
福山まで行ってきました。

第2次予選の時は
車で行って間に合うか冷や冷やしたので
今回は新幹線で行くことに・・・
新幹線だと「あっ」という間の
福山到着でした。

福山リーデンローズには
初めて行きましたが
外観はどっしりとした威厳のある建物
内部も木の温もりのあるとても素敵なホールでした。

第1次予選、第2次予選と勝ち進んだ
うちの生徒(小6生)2人
メンデルスゾーン、「無言歌」を
心を込め、美しく演奏してくれました。
そして二人揃って、ファーストクラス賞という賞を
頂きました。

2人とも今までもたくさんのコンクールに参加し
泣いたり笑ったり、いろいろな思いをしてきていると思います。
その全てが、今の演奏の彩となって現れています。

あと数ヶ月経つと2人とも中学生・・・
ピアノを続けていく上で
いろいろな困難も待ち受けているでしょうが
きっと全てを乗り越えて
たくましく成長してくれると信じています。
2人のご両親と共に
私もしっかりと見守って行きたいと思っています。

↓福山リーデンローズ、帰りながらパチリ!
08.11.22

2008年11月23日 | この記事のみを表示 | 2.コンクール | コメントは受け付けていません。

萩原麻未 ピアノリサイタル

昨日は
萩原麻未さんのピアノリサイタルに
行ってきました。

ヤマハの方から
先週の金曜日でチケットが全て完売したと聞き
ちょっと早めに家を出ましたが・・・

開演50分前(開場20分前)だというのに
早くも長蛇の列・・・すごい!

555席の西区民文化センター大ホール
補助椅子をいくつも出し、それでも立ち見が出るほどの
大盛況でした。
麻未ちゃん人気、すごいね!

そしてちょうど7時にリサイタルがスタート・・・
まずは衣装にうっとり・・・でした。

前半はとても鮮やかな真っ赤なドレス、
後半は黒にスパンコールのゴージャスなドレス・・・
女性のリサイタルは、
衣装でも楽しませてもらえるのがいいですね。

プログラムは
ハイドン、シューマン、ラヴェルと続きましたが
作曲家、作品を彼女なりによく理解し、
その上で「私はこう弾く」という自己主張が見られ
実に楽しく聴かせてもらいました。
特にラヴェルの「ラ・ヴァルス」は圧巻!
情景が目に浮かぶ、素晴らしい演奏でした。

広島音楽高校を卒業し、
パリ国立音楽院に留学して3年目・・・
地に足をつけ、
きちんと勉強しているんだなーと言うのが伝わり
嬉しくなりました。

そして・・・
会場の入り口で、入る時も出る時も、
一人一人に頭を下げておられる
麻未さんのお父さま、お母さまの姿が
印象的でした。

実はこのたび、うちの生徒達が
たくさんこの日のチケットを購入してくれたのですが
そのチケットを清算した翌々日
麻未さんのお母さまから
とても丁寧なお礼状を頂いたのです。

このお母さま、私は麻未さんが小さい時から
何かにつけお姿を拝見していますが、
とても謙虚で、物腰の柔らかい
素晴らしいお母さまです。

このお母さまあってこそ、
今の麻未さんがあるのね・・・

これからも、人として、女性として
ピアニストとして
もっともっと素敵になって
これからも、私達に素晴らしい演奏
聴かせてくださいね~!

mami

2008年11月20日 | この記事のみを表示 | 4.コンサート&講座 | コメントは受け付けていません。

指導者検定説明会&セミナー

遅くなりましたが・・・
月曜日に行われた
指導者検定の説明会&セミナーのご報告です。

10時20分から行われた
ピティナの指導者検定に関する説明会、
ピティナ本部より正木さんが来られ
詳細をご説明くださいました。
指導者検定→「ここ」をご覧下さい。

以前から東京では行われていた指導者検定・・・
やっと地方でも受検できるようになりました。

広島での第1回は、2009年5月22日(金)です。
5月23、24日に廿日市ステップが予定されており
その前日、同じ会場(さくらぴあ 小ホール)で
指導者検定の初級、中級の第1過程、ピアノ実技の試験が
行われます。

正木さんの説明の中で印象的だったのは
「東京で指導者検定を受けられている方々を見ていて
 何かのスイッチが入った、という印象を受けます」というお話です。

この指導者検定に合格したからと言って
何が大きく変わる、と言うことはないかもしれません。
ですが、受けられた方に大きな変化がある、
と言うことは確実に言える事だと思います。

また、この指導者検定は
Y社等の指導グレードと大きく異なることは
「指導実技」(実際の子供相手に指導する場面を評価される)
があるという点と、
「ピアノ実技」も「指導実技」も
公開で行われる、ということだと思います。

実際に来年受検するのはちょっと・・・
と思われる方も、是非会場に聴きにいらして
どんなものかを実際に確認して頂ければと思います。
(「指導実技」の試験は、今は東京でしか行われておりませんが
 いずれ地方でも実施されるよう、話が進んでいるそうです。)

資料等の請求は、ピティナ本部、または
広島中央支部(ヤマハ広島店082-244-3668中津)
または、こちらの「お問い合わせフォーム」よりどうぞ!

↓指導者検定の説明会の様子です。
08.11.17

その後、引き続き行われた、杉浦先生の
《音楽表現とテクニック
 ~音色とタッチ、脱力とイメージの作り方 テクニックの基礎を確認しよう》
のセミナー、期待通り、大変素晴らしいものでした。

数十年前、初めて生徒3人を参加させた学生音コンの予選で
自分の生徒もあまりの音の弱さに愕然とした、と言うお話・・・
私も思い当たることがあることです。

〇なぜ自分の生徒は歌えないのだろう・・・
〇なぜ自分の生徒はみな音が小さいのだろう・・・

こういう、たくさんの先生方が思っておられるだろうことを
実際に先生が長年もかけて解決されてきた方法を
惜しげもなくご教授下さいました。

またセミナー終了後
先生が今力を入れておられる
「Miyoshiピアノ・メソード」のお話をしました。

先生のご配慮で、来年度この
「Miyoshiピアノ・メソード」のセミナーが
広島でも開催されるかもしれません。

先生のセミナーの中で話が出た
「重力奏法」を小さいときから無理なく身に付けるなど
画期的なメソードです。

開催が決まり次第、こちらでもご紹介しますので
指導者のみなさん、楽しみにしていて下さい!

↓広島でのセミナー、かつてないほどの数の参加者でした。
さすが、杉浦先生!
08.11.17-2

2008年11月19日 | この記事のみを表示 | 4.コンサート&講座 | コメント(4)

ステップ無事終了!

音楽高校でのピアノ・ステップ
無事終了しました。

今回の参加者は64名。
幼稚園の年中さんから大人の方まで
様々な方が、それぞれの目的を持って
ステップの舞台に挑戦して下さいました。

そしてうちの教室からも
9名の生徒が今回のステージに立ちました。

そのうち6名(小1から大人の方)は、
室内楽ステップに挑戦!
ということで、私は
室内楽の担当とさせてもらい、
全ての室内楽のリハーサルに立ち会いました。

音楽高校の1教室を借りての
室内楽リハ・・・

初めてバイオリンやチェロの音色を
間近で聴く生徒もいて、
始めは緊張で固まっている様子でしたが・・・

しだいに弦の音色の心地よさに
溶け込んでいくと言うのでしょうか・・・
いつの間にか、心もほぐれ
アンサンブルを楽しんでくれているようでした。

本番も、弦の音色とピアノの音色が
会場に響き渡り・・・
とても素敵な時間となりました。

バイオリンの榎本先生からも
「みなさん、よーくこちらの音を聴いて下さるので
とても合わせやすく、楽しかったです。」
との感想を頂きました。

参加してくれた生徒達、本当にいい経験をしましたね!

この室内楽ステップは
秋の広島中央のステップで
隔年で実施する予定です。
また次回も、たくさんの方にご参加頂ければ
と思っています。

で、この土日は
JPTAピアノ教育連盟のピアノオーディションも
ありました。

土曜日のJⅡ(小3,4年)部門にMちゃん
日曜日はB部門(中学生の部)にAちゃんが参加しました。
・・・が私はレッスンと、ステップのお手伝いのため
聴きに行くことができず・・・

ですがMちゃん、奨励賞受賞
Aちゃんは、オーディションで2度目の
本選への推薦を頂きました。

良かった・・・

来週からも福山音コン本選
ショパコン、PTC本選と続きますが・・・
2人がいい波を作ってくれたな、と思います。

で、今日はこれから
杉浦先生のセミナーです。
張り切って、行ってきます!

↓昨日の室内楽ステップの様子です。
08.11.16

2008年11月17日 | この記事のみを表示 | 3.ピアノ・ステップ | コメントは受け付けていません。

ステップ&セミナー

明日は楽しみにしていた
音楽高校でのステップです!

うちの生徒達も、何人か参加します。

また明日は「室内楽体験ステップ」ということで
2部、4部、6部の終わりには
室内楽の演奏もあります。

ステップはどなたでも見学して頂くことができますので
明日、皆さま、是非是非会場に足をお運び下さい!

プログラム、会場へのアクセス等は
「こちら」をご覧下さい!
駐車場も学校の目の前にありますので、
お車でお越し頂いてもOKです。

そして、その翌日17日には
これも楽しみにしていた杉浦日出夫先生の
セミナーがあります。

以前杉浦先生とお会いした時
「僕はね、関西より向こうの仕事はお断りしてるんですよ~」
と言っておられたのですが、
「そうおっしゃらずに~・・・是非広島でセミナーお願いします!」」
とかなりごり押しで実現したセミナーです。

名古屋の重鎮、杉浦先生・・・
たくさんのピアニスト、優秀な人材を育ててこられた先生が
我々指導者に、指導の極意を伝授して下さいます。
これは受けなきゃ絶対損!!です!

内容、会場、時間等はこちらをご覧下さい!→「ここ」!

インターネットでの受付は終了しましたが
ヤマハにお電話いただけるとまだ大丈夫だと思います。

またこのセミナーに先駆けて
10時15分から同じ会場で、
来年5月に実施される
「指導者検定」の説明会もあります。

こちらにも、是非是非お越し下さい~~!

2008年11月15日 | この記事のみを表示 | 3.ピアノ・ステップ | コメントは受け付けていません。

音階

先日聴きに行った
福山の音楽コンクール、
2次予選は少し面白い課題の出し方がしてあり、
参加者は、選んだ課題曲を弾く前に
その曲の調の音階を弾く、ということに
なっていました。

例えば私が聴いた小学5,6年の部では
「二重唱」を選んだ人たちは
まずAs durの音階を2オクターブ弾いてから
曲を弾く・・・と言う流れでした。

で、聴いていて思ったのは
音階を弾いた段階で、もうその人がどんな演奏をするのか
予想ができてしまう、ということでした。

音階がしどろもどろの人は、やはり演奏もしどろもどろ、
音階がどたどたしている人は、やはり演奏もどたどた、
音階が流れがあり美しければ、やはり演奏も美しい・・・

これは予想をしていたことなので
参加する生徒にもそのことを話はしていたのですが・・・
実際聴いてみて、あまりの一致にびっくり・・・でした。

審査員の先生方
音階を聴いた段階で点数を付けていたりして・・・(笑)
それでも大きく外れることはないでしょう。

しみじみと、音階は「最小の音楽」なんだなーと思います。

音楽高校時代、音階とアルペジオの試験が定期的にありました。

その試験が嫌で嫌で・・・

何が嫌かといって、その前になると
延々音階とアルペジオばかりを練習しなければいけない・・・
それが嫌だったのです。

その思いが忘れられないので
生徒達にはできるだけ苦痛のないように・・・
何やかやと曲に引っ付けて
音階練習をしてもらうようにしています。

導入の終わりの頃、1オクターブの音階が
ぼつぼつ出始めたら
毎回今までやって調の音階を全て弾いてから
新しい調の音階を弾く・・・
ですから小1あたりの生徒でも
毎週レッスンで(家でも)6~7個の音階は弾いています。
一つずつ増えていってそれを加えているだけなので
それほど苦労もせず、みなさらさらと弾いています。

その後は全調2オクターブになり
4オクターブになり・・・
高学年、中学生となったら
今度は弾く曲(チェルニー・バッハも含め)
の調の音階を必ず弾いてから曲を弾く、
と言う流れにしています。

なのでうちの生徒達は、結構音階を弾く事が
身に付いていますが・・・

やはりレッスンの中でも、
音階がうまい子は、曲もうまいなーと言うことは
感じます。

それぞれ長さも太さも付き方も違う5本の指で、
並んでいる音の粒を全て揃えて、
そしてやはり音階といえどもそこに歌が存在しなければ
美しくは聴こえません。

音階・・・侮るなかれ・・・
やはり音階は「最小の音楽」なのです。

2008年11月11日 | この記事のみを表示 | 2.コンクール | コメント(2)

雨の土曜日・・・

昨日は
福山の神辺文化会館で行われた
生徒2人(小学6年生)が参加する
福山音楽コンクールの2次予選会に
行ってきました。

朝早めに出かけたつもりだったのに
高速は思ったより交通量が多く
雨なので皆のろのろ運転・・・・

かなり時間がかかってしまい、
間に合うか、ひやひやでした。

なんとかMちゃんの2人前の演奏のときに
会場に滑り込み・・・セーフ!

このコンクール
先月あった1次予選(小学5,6年の部)は
インヴェンションより1曲、
2次予選になるとメンデルスゾーン「無言歌集」の
「詩人の竪琴」「二重唱」「つむぎ歌」より1曲選択・・・

急に曲の難易度が上がるので
とにかく弾くのが精一杯と言う参加者も
見受けられました。

特に「詩人の竪琴」「二重唱」は
メロディー、内声、ベースラインの
3つの弾き分けが必要な曲・・・
この時期(小5,6年)に、ちょっとハードルの高い
これらの曲にチャレンジしておくのも
良いのかもしれません。

で、うちの生徒達も
練習ではやはり苦労もありましたが
本番では「頭」でよく考え、「指先」でよく感じ
「耳」でよく聴き、「心」でよく表現できたと思います。
2人とも無事2次予選通過・・・でした。おめでとう!

2人の演奏を聴いて
大満足のうちにまたダッシュで帰宅。

数名レッスンを済ませてから
今度は飯島君の出演するオペラ
「ドン・ジョバンニ」に行ってきました。

飯島君にお願いしたチケットは
前から9番目のど真ん中という超VIP席!

オケも素晴らしく
出演者もオーディションで選ばれた方々と言うことで
グレードの高い内容で、楽しませてもらいました。

そして・・・さすが「人間大好き」のモーツァルト・・・
主要人物のそれぞれの描き方が巧み・・・
そして何より、あちこちにちりばめられた音楽が
素晴らしい~~!
モーツァルトの中には、いつも美しいメロディーが
溢れ、湧き出していたんだろうな・・・

そんなことを思いながら
3時間強のオペラ、堪能しました。

ちょっと最近、じゅりの夜鳴きで寝不足気味で・・・
ハードなこの日程、おまけに雨・・・
乗り切れるかとちょっと不安でしたが
無事すべてのスケジュールをこなせ
ほっ・・・・・・・の一日でした。

2008年11月09日 | この記事のみを表示 | 1.スケジュール | コメント(2)

第10回 歌のレッスンのお知らせ

遂に第10回となりました!

先日飯島先生と
「こんなに続くとは思わなかったね。」と
話しました。
受講して下さる皆さんのお陰です。
ありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

では・・・10回は下記の日程となります。

「第10回 歌のレッスン」
   ♪2008年 11月 23日(日)
          10:00~17:00
      (この時間内の、1グループ40~50分レッスン)         

   ♪場所 はつかいち文化センター  さくらぴあ 練習室1 
             
   ♪講師 飯島聡志先生
      
   ♪レッスン形態 1グループ 2~4人のグループレッスン
   
   ♪受講料 1人1回 2000円(ご家族で、お2人目からは1500円)
              (当日、先生に直接お渡し下さい)
   
   ♪申し込み締め切り 1月13日(木)

◎レッスンのお申し込み、またご質問などは、「お問い合わせフォーム」よりどうぞ!
 
     飯島聡志先生(バリトン) プロフィール
広島大学教育学部音楽文化系コース卒業。
広島大学大学院教育学研究科音楽文化教育学専修修了。同大学卒業演奏会に出演。
オペラでは「椿姫」ドビニー侯爵、「トロヴァトーレ」フェランド、「道化師」シルヴィオ役で、
オペレッタでは「ウィーン気質」ギンデルバッハ首相、カグラー役で出演。
06年にリサイタルを開催し好評を博す。また、オペラ「こどもと呪文」(ラヴェル)を指揮する。
その他、演奏活動以外にもコンサートの企画・プロデュースを務める。
あきクラシックコンサート実行委員会委員、チャペル・コンサート実行委員会委員長。
これまでに声楽を、奥田誠、枝川一也、松永美三子の各氏、
ピアノを沢田菊江、佐藤恭子、佐藤紀美子の各氏、コントラバスを斎藤賢一氏に師事。
F. コッソット女史のマスター・クラスを受講。イタリア、キジャーナ音楽院にて研鑽を積む。

※今後の予定
第11回は・・・12月23日(火・祝)
              の予定です。     

初めての方も、是非どうぞ!

2008年11月04日 | この記事のみを表示 | 1.スケジュール | コメントは受け付けていません。

たま~に行くなら・・・

「お誕生日会」をしようということになり・・・

誰のって?・・・それは私です。(笑)

古田台の「厳遊庭」→「ここ」に行ってきました。

「お誕生日会」ですから・・・
フンパツして個室でコース料理を頂こう!
と言うことになりました。

部屋に通されて・・・
「おぉ!」広島市内を見渡す、素晴らしい夜景です!(ちょっと写りが悪いですが・・・)
08.11.1-9

うちの父は、
「我が家からの夜景の方がきれいじゃ!」
と言っていたけれど・・・
そ~ぉ~~???(単なる強がり?)

で、コースの1品目、前菜と「くえ」のお刺身でした。
「くえ」のお刺身って、初めて食べましたが
なかなか甘みがあって美味しい!
08

で、2品目は石焼ステーキ・・・柔らかい!美味!
08.11.1.2

3品目は河豚のから揚げでした。これも美味!
08.11.1-3

4品目、え~と何だけ・・・おこわの餡かけ?だったかな?ちょっと味が濃いか?
08

5品目、甘鯛のかぶら蒸し・・・このへんで、ビールからワインに突入!
08.11.1-5

6品目、甘エビの酢の物・・・と言うかサラダ・・・さっぱり!
08.11.1-7

7品目、お鮨と赤だし
08.11.1-8

デザートは、シャーベット&マンゴー&巨峰
08.11.1-8

いつも食事に行ったら、
食べるのに夢中で画像を写し忘れますが
今回はばっちり写せました!
めずらしい・・・

で、このお店、私の中では・・・うん、合格点!
少々お値段が高いのがネックですが・・・
ま、たま~~に行くなら、こんな店!ってとこでしょうか・・・

ランチがもうちょっと安ければ、
利用頻度上がるんですけどね~・・・

で、また一つ歳を取ってしまい、
またまたご馳走を食べて
体脂肪率を上げてしまいましたが・・・

この1年も、頑張るぞ!・・・ってことで・・・(笑)

2008年11月02日 | この記事のみを表示 | 7.プライベート | コメント(5)